過去の記事一覧
-
新潟加島屋
加島屋(かしま)は安政2年(1855年)に創業された150年以上の老舗の塩干物メーカーです。当時は、信濃川や阿賀野川で獲れる鮭や鱒などの塩干物(えんかんぶつ)を商う店としてスタートしました。明治20年代には地元の酒蔵の酒… -
はり糸
明治6年創業、140年以上の歴史を誇る老舗です。 新潟で初めてカステラを焼いたのが、はり糸です。 はい糸の屋号は、先祖が江戸時代末期に播磨の国(現在の兵庫県)から 北前船で新潟に移り住んだんだそうです。… -
新潟小川屋
小川屋さんは明治26年に創業された120年以上の老舗です。 新潟の味にこだわり鮭・鱒・魚卵・郷土料理を製造販売しています。 高級食材で新潟では加島屋さんと双璧で新潟県民のあこがれの食材屋さんです。 本店… -
マルト歌代菓子舗(うたしろかしほ)
地元大潟の特産品のイチジクを使ったお菓子を製造販売する、創業明治44年、100年企業です。最初は地元農家の収入として導入したイチジクを缶詰にして売り出しました。近年では育てやすい西洋イチジクが栽培の主流ですが、このお菓子… -
株式会社ゆめ企画名立
営業時間:9:00~17:30 国道8号線沿いの日本海を望む位置にある、レストランやホテル、日帰り湯となんでも揃ったリゾート施設、道の駅・うみてらす名立を運営管理する会社ですが、商品開発企画もや… -
大杉屋惣兵衛
創業1592年(文禄元年)の老舗 越後高田の飴屋さん 営業 10:00 ~ 18:30… -
高橋孫左衛門商店
江戸時代より390年以上続く飴一筋のお店。 創業は寛永元年(1624年~)で江戸時代より続く飴を製造し販売する老舗飴屋さんです。… -
三野屋菓子店
操業は明治中期で110年以上続く和菓子の老舗店です。直江津駅前にお店があり、直江津では知らない人がいないくらいの有名店です。継続だんごは無添加手作りお菓子として看板商品です。直江津土産の定番中の定番です。… -
合同会社 からいすけ本舗
かぐら南蛮味噌製造メーカ かぐら南蛮味噌を広めるために湯沢町を代表する寿司屋、そば屋、旅館をそれぞれ営むご主人3人が立ち上がり、からいすけ本舗を設立。地元農家の協力を得ながらかぐら南蛮を使った味噌とジャムを製品化し… -
喜っ川(きっかわ)
|味匠喜っ川(みしょう きっかわ) 会社名:有限会社きっかわ 村上を代表する鮭専門の作り手です。社長 吉川 哲鮏さんの吉川家に伝わる鮭の家庭料理を製品化して鮭料理の普及に努めています。吉川家は江戸時代から米問屋、…