ジャンル:
地域:

概要: 新潟のカステラ老舗メーカー

はり糸

スポンサードリンク

明治6年創業、140年以上の歴史を誇る老舗です。

新潟で初めてカステラを焼いたのが、はり糸です。

はい糸の屋号は、先祖が江戸時代末期に播磨の国(現在の兵庫県)から

北前船で新潟に移り住んだんだそうです。

明治20年に創業者の婿養子・池糸蔵氏が長崎の職人にカステラの製造法を学び、

独自に改良加えて新潟古町で売り出しました。

そのために、播磨屋の糸蔵と呼ばれ、「はり糸」になったそうです。

その明治20年の発売当初の味は今も120年以上、頑なに守り続けられています。

はり糸

お店は、少し寂しくなった昔の繁華街、古町通の真ん中にあり、

店の前には、水島新司のドカベンのブロンズ像があります。

(*水島新司は新潟出身で、古町通はドカベンのキャラクター像が沢山あります)

カステラ中心に販売し、販売の80%がカステラです。

以前はテナント展開していましたが、

お客さんの顔を見る販売を大切にして

現在は古町本店のみで販売しています。

古町ドカベン

 

はり糸店内

 

店内には、カステラが山積みされています。

その後ろで、手作りでカステラを作っています。

昔ながらの店で作って店で売るスタイルのはり糸

訪れる人の心をホッとさせてくれます。

お店の時間は 9:30~16:30、年中無休です。

スポンサードリンク

TEL:025-228-4471

住所:新潟市中央区古町通5番町618

メイン商品:カステラ
主力特産商品:はり糸のカステラ
休日 ・年中無休
見学可否
施設

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ページ上部へ戻る