新潟食品名産図鑑
新潟の食を知る
rss
スポンサードリンク
新潟物語
新潟の風土
新潟の地理
新潟の気候
新潟の歴史
新潟の食文化
日本酒の文化
新潟・笹団子の文化
新潟に蕎麦・うどん文化なし
新潟枝豆文化
越後・味噌文化
新潟野菜文化
新潟ナス文化
新潟・果物王国文化
新潟鮭と鰤の文化
北前船の新潟食文化
新潟の食の恵
新潟里の幸・山の幸
新潟果樹の恵
新潟海の幸
新潟牧場の恵
特産品一覧
郷土料理一覧
新潟食イベント
日本食品図鑑
CONTACT
Home
過去の記事一覧
有限会社かんずり
地元妙高の味を昭和41年先代社長:東条邦次さんが商品化し販売を始めまた会社です。かんずりはこの会社の商標登録でKANZYRIDEで米国、韓国などでも登録されています。…
トップページに戻る
最新記事
関越越後川口SA下りの越後の豚マンが実に美味い!!
関越道の下りの越後川口SAで販売されている越後の豚マンが ジャンボで非常に美味しい!! …
ずっと気になっていた 柳がれい寿司!
ずっと気になっていた新潟駅の駅弁です。 新潟の特産品で新潟ブランドにも指定…
新たなご当地ラーメンになるか??新潟佐渡あごだしラーメン!!
最近、駅などの売店で、「佐渡あごだしラーメン」というパッケージを よく見かけます。 いつ…
なんと、柿の種チャーハンがありました!!
なんと、新潟県の代表的な米菓で、 全国にその名を轟かせている柿の種が チャーハンになって…
新潟地魚寿司盛り合わせ 帰りの新幹線で最高です!
前回は 南蛮海老丼をご紹介しましたが、 今回は新潟の地魚の盛り合わせ寿司弁当です。 新潟…
投稿記事
B級グルメ
イベント
お土産麺類
お菓子
和菓子
洋菓子
米菓
情報
水産加工
海老蟹加工品
魚類加工品
水産品
エビカニ類
海藻
魚類
畜産
畜産加工品
肉類
農産
伝統野菜
山菜
果物
野菜
農産加工
穀物加工
野菜加工
酒
日本酒
駅弁
ピックアップ記事
2014/12/26
ささだんご(笹団子)
こどものころのおやつといえばおにぎりか笹団子でした。…
2014/12/26
塩引鮭(しおびきさけ)
城下町の村上の特産品です。 …
2014/12/26
ル・レクチェ
多分、世界で一番おいしい洋ナシです。 他県には教えたくないフルーツです。…
スポンサードリンク
ページ上部へ戻る
Copyright ©
新潟食品名産図鑑
All rights reserved.