- Home
- 新潟ラーメン
新潟ラーメン

スポンサードリンク
|新潟全国4位のラーメン王国
余り知られていませんが実は新潟は全国屈指のラーメン王国なのです。
ラーメンと言えば博多や熊本・鹿児島・北海道のイメージが強いのですが
人口10万に対してラーメン件数の多い順位は
- 山形県(36.52件)
- 栃木県(29,9)
- 北海道(28.96)
- 新潟県(27.94)
- 秋田県(27.35)
の順位になっています。
意外や意外、新潟県はラーメン屋の件数では全国有数なのです。
ラーメン評論家の人たちも新潟ラーメンのレベルの高さを絶賛して驚いています。
新潟の人はもともとは味にうるさいのです。
因みに福岡や熊本は10位以下でした。
傾向としてはラーメン店は東北・北海道・関東などが一人あたりの数が多く
なっています。
(山形は年間の一人当たりのラーメン消費金額も全国1位で
全国平均5、700円に対して11,700円の倍でした)
確かに近年新潟市などでは住宅地のあちらこちらに新たなるラーメン店が
次から次へと出店されています。
|ご当地新潟ラーメンとは
新潟ラーメンは地元に昔から根付いている老舗のラーメンと東京のラーメン店などの影響や
チェーン店が切磋琢磨している激しい争いを繰り広げていることに大きな特徴を持っています。
博多ラーメンのような一色に染まったようなラーメン店の展開はされていなくて
あらゆるラーメン形態を見ることが出来ます。
それでも新潟では南北に長い土地とそれぞれの地方性がラーメンの特性に反映されていて
ご当地ラーメンと称される個性豊かなラーメンも強烈に存在しています。
|新潟5大ラーメン
新潟ではその土地の特徴から発展したラーメンを多く分けて5つに分けて定義しています。
新潟5大ラーメンと言います。
- 新潟あっさりラーメン(新潟市中央区)
- 新潟濃厚味噌ラーメン(新潟市西蒲区)
- 長岡生姜醤油ラーメン(長岡市)
- 燕三条背脂ラーメン(燕市、三条市)
- 三条カレーラーメン(三条市)
それぞれが個性豊かなラーメンで地元に密着した地ラーメンが発展したものです。
もし地元へ行くチャンスがあったら食してみることをお勧めします。
東京でも食べれる振興のラーメンよりはまずはこの5大ラーメンを味わって
新潟を理解してみまましょう。
スポンサードリンク
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。