- Home
- 鮭の焼き漬け
鮭の焼き漬け
概要: 新潟郷土料理:焼いた鮭のたれ漬け

スポンサードリンク
鮭大好きの新潟の人たちは鮭を焼いて更に美味しくするために、焼きたての鮭をみりんや酒、だしで作った醤油だれに漬けて一晩寝かせます。そのまま食べてもいいし、少しあぶって食べてもおいしく、焼き鮭とは違った味わいを楽しめます。日持ちもしていつでもすぐに食べれるので非常に重宝です。現在では、商品として販売されているのでお土産にも喜ばれます。駅弁でも販売しています。
古くより伝わる漁師伝統の鮭の保存料理ですが、煮魚のようにしっとりとした食感が格別です。鮭の町、村上地方の料理ですが、村上の鮭は平安時代からの献上品でした。村上の秋鮭はそのまま焼いて食べるとすこし油気が足りないためにこのような工夫が生まれたと考えられます。
鮭は餅切り・四角にして切って焼きます。
スポンサードリンク
ベストシーズン:秋、冬
主な材料:鮭、 醤油 、 酒 、 みりん
作り方:鮭を焼いてから醤油タレに一晩漬けます。味が染み込んでとってもおいしいし、日持ちもするようになります。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。