過去の記事一覧
-
白鳥美人
|白鳥美人(はくちょうびじん) 阿賀野市の地産地消の取り組みから誕生した新B級グルメです。 基本は阿賀野市産の「米粉めん」と特産の大豆で作った「豆乳」を使うことで トッピングや味付けなどはそれぞれのお店の工… -
茄子の泥漬け(どろづけ)
|茄子泥漬け 茄子王国の新潟でも珍しい茄子を泥を漬け床にする漬け方です。 旧安田町(現阿賀野市)は上質の粘土を産出していて昔から瓦を焼いていました。 瓦は安田瓦として有名です。 その粘土を主体に砂を少し入れて… -
芋味噌
阿賀野川流域は里芋が良く作られていてその流域で一般的な郷土料理です。里芋を味噌で煮た単純な料理ですがご飯によく合います。秋の収穫を終えてお月見のころに作られて食されていました。冬の温まる食べ物で朝ごはんによく出されます。… -
大根と川エビの酒粕煮
昔の阿賀野川水系の駒林川、新井郷川、今はほとんど埋め立てられた福島潟などでとれた川エビ・手長エビを使って粕煮にした郷土料理です。以前は川エビは沢山取れてサイズも今の倍くらいはありました。エビはカルシウムが豊富で貴重な栄養…