過去の記事一覧
-
新潟黒十全茄子
|新潟黒十全茄子 新潟黒十全は白十全茄子や黒十全(梨茄子)とは違う茄子です。種苗の会社が黒十全なすと別種の茄子を交配して作り出したF1種です。見かけや味は黒十全茄子です。生産効率が高くて大量に作られるため現在では十全ナ… -
梨茄子・黒十全
|黒十全茄子(梨なす) 黒十全茄子は同じ十全の名前でも本来の十全茄子(白十全)とは系統が違います。黒十全は昭和20年ころに長岡市大島地区の種屋さんが白十全とは別種の大阪の泉州絹皮水茄子を導入したことに始まるとされていま… -
白十全茄子(本十全茄子)
|しろ十全茄子(本十全) 十全村に伝わった泉州水茄子系統の一つで本来の十全ナスです。黒十全茄子とは同じ泉州水茄子系ですが品種は違います。(泉州水茄子は数種類ある)そこで黒十全茄子と区別するために白十全、本十全というよう… -
紫水なす(しすいなす)
タキイ種苗によって十全茄子と水茄子を交配して育成されたとされるのが紫水なすです。 F1種ですが巾着系で肉質がみずみすしくきめ細かで皮は薄く柔です。十全と同じく浅漬けに最高の茄子です。評判は非常に良いようですが、下越… -
第二回佐渡酒祭り
|佐渡の酒×食×芸能が大集合 佐渡の7つのブランド30銘柄が一堂に会する試飲イベント。酒のほか、佐渡の食を満喫できる飲食ブースや、芸能ステージもあります。 両津港から徒歩5分。… -
魚野川鮎まるかじり祭
全長20mの長~い特設焼き場で、鮎をこんがりじゅわっと炭火焼きして豪快に丸かじが出来るイベント。 夏の魚野川河畔で、地元の美味しい味覚を堪能するイベント。毎年恒例、地元民によるアトラクションや多彩な模擬店など盛りだくさ… -
笹川流れ 岩がき物語り
岩ガキで有名な笹川流れの各お店によるかき祭りです。生ガキ、カキフライ、カキフライなどを楽しめます。ノボリの立っている店で味わえます。交流の館 八幡が中心に進めています。… -
新潟 水なす
|新潟の水ナス 水ナスは泉州の水なすがブランドになっていて効果ですが、 新潟の水茄子は主に漬物で食されます。 新潟県民が愛してやまない一夜漬けで食べます。 形も小ぶりで値段も安価です。 一般的に… -
佐渡本まぐろ
|佐渡沖は隠れたクロマグロの産地です あまり知られていないのですが、実は佐渡沖は本マグロ・クロマグロが夏に沢山水揚げされます。クロマグロは台湾近海で生まれ日本海を北上してきます。ちょうど6~7月にかけて佐渡沖に達し… -
岩ガキ
|夏の絶品の日本海の岩牡蠣 最近はすっかり一般的になった岩ガキですが、少し前までは新潟ではあまり見向きもされませんでした。取る人もいなく中学生のころは海へ行くと獲り放題で、我々の貴重な海での御馳走でした。そのまま生で食…