- Home
- ばなな南瓜(ばななかぼちゃ)
ばなな南瓜(ばななかぼちゃ)
概要: 上越野菜に指定されている伝統的なかぼちゃ

スポンサードリンク
ばななカボチャは上越市の東頚城地区で昔から栽培されている伝統野菜です。2010年に上越野菜に認定されました。新潟にしかない品種だそうです。バナナのような色をして細長くほくほくして甘いかぼちゃです。形は決してバナナ型ではなくその甘さから名付けられたのかもしれません。当時はバナナはあこがれの果物でした。
戦後の食糧難の時期には盛んに作られていてその後、雑交配がすすんで栽培農家が激減しましたが、近年、伝統野菜の復活運動のおかげで販売所でよくみられるようになりました。きめ細かい肉質ですが、煮崩れしやすいのが特徴です。
焼いても煮ても天ぷらでも美味しくいただけます。冬至になることが特に美味しいようです。最近はバナナカボチャアイス、プリン、パンなど多くの商品が開発されています。
スポンサードリンク
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。