- Home
- はり糸のカステラ
はり糸のカステラ
概要: 新潟の隠れた銘菓

スポンサードリンク
新潟県民にとってカステラといえば「はり糸のカステラ」です。
新潟では文明堂や福砂屋でもありません。
新潟の子供たちが、テレビのコマーシャルを見ながら、
ヨダレを垂らした憧れの洋菓子です。
明治六年創業で、長崎伝来の手法で新潟で初めて古町5番町で焼いて依頼、
小さなお店で延々と焼き続けられてきた銘菓です。
駅やお土産売り場では余り売られていませんが、
新潟で誰でも知っている憧れの銘菓です。
毎日、新鮮な玉子をタップリ使い焼き続けられています。
是非、新潟のカステラもお試しあれ!
しっとりとした美味しさに驚くはずです。
カステラはスタンダードな味に加えて、「抹茶」「チョコ」「あずき」の4種類があって、
「カステラ四姉妹」と呼ばれています。
一斤2000円です。
スポンサードリンク
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。