- Home
- 佐渡本まぐろ
佐渡本まぐろ
概要: 夏に佐渡沖で水揚げされる本マグロ

スポンサードリンク
|佐渡沖は隠れたクロマグロの産地です
あまり知られていないのですが、実は佐渡沖は本マグロ・クロマグロが夏に沢山水揚げされます。クロマグロは台湾近海で生まれ日本海を北上してきます。ちょうど6~7月にかけて佐渡沖に達します。其のまま北上すると秋から冬にかけて津軽海峡を通過してあの最高級品の大間の本マグロになります。大間では100kg以上の大物がよく水揚げされますが、佐渡では成長途中の30kg前後が多いようです。お寿司やさんではこのくらいの大きさが脂と風味がしつこさがなく最適とされています。
また20kg以下を市場ではメジマグロと呼んでいますが、このサイズも多く水揚げされています。メジマグロも大型の本マグロとは違った新鮮な味わいがあります。
佐渡では定置網で漁獲されて6月~7月が最盛期になります。ちょうど真イカもこの時期に佐渡沖を通ります。真イカをたらふく食べたクロマグロは格別です。冷凍ものではない生のマグロをリーズナブルなお値段で夏に新潟では楽しむができます。名前が知られていない分だけ値段もお安く頂けます。
佐渡ではマグロ祭りも開催されています。
スポンサードリンク
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。