- Home
- 城之古菜(たてのこしな)
城之古菜(たてのこしな)
概要: 十日町のとう菜
スポンサードリンク
城之古菜(たてのこしな)は信濃川沿いの十日町市 城之古地区(たてのこし)の地域野菜です。
大正の初めに大崎菜を導入して栽培を始めたと言います。この地区は冬は日本屈指の豪雪地帯で春一番に収穫される貴重な野菜でした。
「城之古青菜(たてのこしあおな)」とも言います。
同一株から根元を順次掻き取り、冬中出荷を続けることができまるとう菜の一つです。独特な苦味がありますが、冬の寒さによって甘みがあるのも特徴で、お浸し、粕煮、胡麻和え、みそ汁にして食されます。
スポンサードリンク
ベストシーズン:1月~3月
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。