- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
あんぼ
あんぼ(焼きもち)とは新潟中越魚沼地方で食されている米粉を使ったおまんじゅうのようなもので伝統食のひとつです。おなじようなおまんじゅうが長野県北部ではおやきとして有名です。両地区とも信濃川で結ばれていて同じような食文化が… -
三角ちまき
三角ちまきは古くから新潟中越、下越で月遅れの節句(6月5日)に作られる三角形の形をしたちまきです。昔はそれぞれの家庭で作られて、笹団子とともに子供の楽しみなお菓子でした。もち米を蒸かして笹に包んだだけの素朴なお菓子ですが… -
かんずり
かんずりとは越後妙高地場産の肉厚唐辛子を、雪原にさらした後、糀・柚子・塩と混合し、3年間熟成させた、この越後山間地独特の調味料です。かんずりは今ではスーパーでも販売されていますが、元々新潟県妙高市近辺に伝わる家庭…